建設業界のファッション

季節もめっきりと・・・・・春めいてきましたね

巷では春の新作ファッションの販売も慌ただしいようですし、
今年から社会人となるフレッシュマンたちのスーツも、
みな個性がありファッションナブルですね。
僕らが就職した時なんかは、大体 紺かグレーのスーツで
あまり個性のある細身や三つボタンのスーツなんかはご法度っていわれましたもん。
時代も変わりました・・・・・
うん、うん

そんな移り行く時代に不動のごとく変わらないもの・・・・・・・
不変なるもの

そう・・・・・
建設業界のファッションです

オシャレで着てるのでもなければ、私服でもないんですから
しょうがないっちゃしょうがないんですけど
まあ変わり映えしないっすね・・・・・
建設業界の職種の中でも

いわゆる「鳶」さんなんかは、何故か服装にうるさかったりする人多いです。
作業服メーカーさんも

鳶職さん愛用のダボダボズボン 通称「ニッカポッカ」はバリエーションも
豊富にだしていたりします。
日常、足場に乗っかる鳶さんが使う足袋も種類がありあすね。
他にも・・・・

賛否両論はありそうですが、
こんな刺しゅうの入った鳶さんが 現場によくいらっしゃいます

作業服屋さんに行くと、この他にも色々とあるにはあるんですが
所詮は従来のものに変化をつけたものでしかないというか・・・・
若い年齢層の業界離れが叫ばれる建設業界ですが・・・・・
ここはいっちょ

ルイ・ビィトンさんあたり、ひと肌脱いでくれませんかね

アクセスありがとうございます

にほんブログ村
↑ クリックで全国リフォーム業者さん参加のランキングページに移動します
よければポチッと応援よろしくお願いします
- 関連記事
-
- リフォーム前の準備
- 現場監督の定義とは
- 建設業界のファッション
- 建築・修繕費が倍になる
- 注目記事! お部屋を広くしたい (^_^)/
スポンサーサイト